石和小唄  

     作詞 三井徳好  作編曲 大谷 慎 

   補作詞 周東敬二                      
      
     唄 湯田光枝
 甲州石和は 富士から明けて
 一目千本 桃の花
 深山うぐいす のどかに啼いて
 絵巻見るような 春景色 サノサ
 ヨイヤサヨのヨイヤサの 春景色
*いいじゃん石和は いいじゃんか
 *印繰り返し


 緑いろ成す 笛吹川に
 鮎も紅さす 恋ごころ
 暮れりゃチラチラ 蛍も飛んで
 流す湯煙 ほのぼのと サノサ
 ヨイヤサのヨイヤサの ほのぼのと
 *


 秋は楽しや 観光バスの
 若い唄声 音頭とる
 ぶどう畑の 茜のたすき
 誰を待つやら 昼の月 サノサ 
 ヨイヤサのヨイヤサヨの 昼の月
 *


 甲府ゆこうか 昇仙峡か
 ほんの旅路が 気にかかる
 ままよ今宵は いでゆの宿で
 語り合いましょ 露天風呂 サノサ
 ヨイヤサのヨイヤサヨの 露天風呂
 *


 名所双六 石和にすれば
 一夜泊りが つい二夜
 めぐる湖 相乗りボート
 あがるしぶきに 夢が咲く サノサ
 ヨイヤサのヨイヤサヨの 夢が咲く
 *